
CenturyさんのMOBILE BOXを買ってみました
Centuryさんの外付けHDDキット MOBILE BOXを買ってみました外付けHHDの箱と言うとアルミのが多いのですがアルミ製のはMacBookPrroさんとかアルミ筐体のMac(今は全部そうですね)に当たるとすぐにMacが傷ついてしまうので結構気を使いますね その点このケースは殆どの部分がプラスチック製で質感が低い変わりにはMacに対する攻撃性は低いので傷になることは少ないですね それにこのケースはケーブル内蔵式(取り外し不可)なの...

今度はMacBookPro13(2015Early)さんをベンチしてみました
初期不良で交換になったMacBookPro13(2015early)ですが2014モデルに比べるとCPU周波数の微妙なアップ(2.6GHz→2.7GHz)メモリクロックのアップ(1600MHz→1866MHz)ストレージのリンク幅のアップ(2×→4×)と各部が少しだけスペックアップしていますね せっかく短い間に新旧二台のマシンを使う稀有な機会に恵まれたので今度は新しい方のMacさんをベンチマークしてみましたベンチマークに使ったアプリは総合ベンチマークアプリ...

APPLE Storeさんに行ってきました
先日の事になりますが銀座のAPPLE Storeさんに行ってきました勿論用事はちょっと変なMacBookPro(13Retina 2014)の件ですねちょっと変というのは一部の外付けHDDを正常に認識出来ないというものでMacMiniさんでは正常にマウントしてフォーマットで使用可能になるのにMacBookProさんではマウントしてもフォーマット途中で必ず投げ出してしまってその直後にはマウント解除で無いこ事にされるという不可解なものですね当日はジーニ...

MacBookPrpRetina13さんちょっと変かも?
新しくやって来てくれたMacBookProRetina13さんはやっぱり良いですね動作も早くて快適でやっぱり新しいのはかなり良くなっていて4年の進化を実感する所ですね でもこの子来た時からちょっと変な所が有るのですよねそれは最初の環境移行をMacBookAirさんからTimeMachineで行ったのですがAirさんで作ったTimeMachine用の外付けHDDを認識してくれませんでした移行そのものは外付けHDDに書き込んだ内容の30分前のがWiFiで取っているバ...

Haswellさんがやって来ました
ちょっと前の事になりますがサブ機のMacBookAirさん(11インチ2011 mid) の新マシンへ入れ替えました Airさんもさすがに4年も使うとバッテリーとかかなり劣化しますね新品時は公称では5時間(実際は3時間半位)のバッテリーの持続時間が2時間程で残り一桁%位になってしまう様になりました このくらい早く減ると気の休まる暇が無いほどにバッテリーが減って行くのが見えてドキドキしてしまいますそれにフラッシュメモリの劣化な...

LacieさんのUSB外付けHDDを買ってみました・・・
写真のデータはJPEG形式のデータとRAW形式のデータをそれぞれ別のUSB 外付けHDDに保管しているのですが特にRAW形式のデータは同じ一枚でもJPEG形式の3倍以上のデータ量になってしまうのでHDDの容量が逼迫しがちになってしまいます 今使っているのもJPEG形式の方は700GB程度しか使っていないのに対してRAW形式の方は1.7TB程度を既に使っていてもう少しで満杯になってしまいそうです(2TBモデル使用)で満杯になる前に外付けHDDを...

MacBookAirさんにWindows10をインストールしてみました
Windows機(DOSV機なんて言い方も有りますが)には勿論Windowsがインストール出来ますね勿論MacOSはインストール出来ない(内緒の方法では・・・・(*^_^*))のですがMacにはWindowsもインストール出来ますね 現行でインストール出来そうなWindowsさんと言うと7と8.1が有りますが7は現在空いてるのは無いですし8.1の方は新規に購入しないと行けませんね 手持ちのMacBookAirさんではWindowsは7以上がインストール可能ですがちょ...

Finderの共有の所に妙なマシンが表示される時は・・・・
MacのFinderの共有の所には普通であればネットワーク上で共有設定をしたマシンやディスクが表示されていますね でもここ物理的に存在しないマシンやディスクが表示されたままになって居る事が有りますね・・・上のスクリーンショットでは矢印を付けたのがそうなのですがMacBooKAirさんの謎の名前のとかMacProなんて名前も見えますね MacBookAirさんはちょっと覚えが無いのですがMacProって名前はMacBookAirさんを一時そんな名前...

USB HDDの不具合は良くなりました
1月30日の記事でUSB HDDの不正な取り外しポップアップがスリープからの復帰時に沢山表示されるというのを記事にしましたねOS-Xyosemiteさんのアップデート後から出る様になりましたがその時はHDDケースの買い替えかな?と思ったのですがまだ買ったばかりだったので接続方法を変更して試して見ました 変更前(ポップアップが出る時)はMacMiniさんからAnker製の7ポートハブを経由していたのですがそれをMacMiniからの直接続に変更...

OS-Xyosemiteさんをアップデートしたら・・・
先日MacOSのアップデート OSーXyosemite10.10.2がリリースされましたね 時々出るマイナーアップデートですが今回はWiFiが不意に切断される現象が直されたというのが大きなアップデートの内容でしたね 他にもアップデートされて居るのですが全体的にはいつも通りのバグフィックスとセキュリテイ関係の問題に対してのアップデートが主な内容でしょうか 使い初めて一番変わったと思えたのがメモリの使用量が減った事ですねメモリ...