
小さな青の世界が・・・
小さな小さな淡い青の花を咲かせるノジシャさんの花が小さな青の世界を人知れず作ってくれていました青い花で有名なネモフィラさんの様な鮮やかな青では有りませんが野草さんらしい淡い淡い青の色は花の終わった桜の木の下をそっと彩ってくれていましたよ 青の色が終わる頃には他の雑草さんに覆われて来年までお別れとなってしまうのでしょうね・・・・...

新芽さんから・・・
春も進んで桜の花も散ってしまいそうですが山の新芽さんは萌葱色の新緑さんへと姿を変えていますね 冬色だった山は新芽さんの頃には春の色にはまだまだでしたが萌葱色が見えて来ると大急ぎで春の色に変わって行きますね秋には紅葉で錦の色になる林は春には萌黄色で錦の色に変わります 秋の錦の色は長い間の色ですが春の錦はあっという間に終わってしまいます気が付くと山の色は萌葱色から初夏の色に変わっている筈です・・・・・...

涼しさを超えて・・・
台風さんが暑さをすっかり持って行ってしまったのか急に気温が下がりました 夏の暑さの後には涼しいと思える期間が有るのですが涼しい・・・を通り越して寒いと思える位に一気に気温が下がってしまった様です今日の最低気温は6度程とまるで晩秋の頃の様な気温ですこの後は26度前後まで上がる日が多くなりますがもう夏の様な暑さにはならないのでしょうね 暑い暑いと言っていても何時の間にかしっかりと秋はやって来てくれました...

山のベリー・・・・
ナツハゼさんが赤と緑の小さな花を咲かせています酸っぱい実の付くナツハゼさんはツツジ科でブルーベリーさんの仲間で花は大きさこそ違いますが花の形は仲間らしくそっくりです 実もナツハゼさんは種が大きいですが小さなブルーベリーの様な実でやっぱり仲間らしい実ですね 甘いブルーベリーさんの実は間もなく収穫の時を迎えますが野生のナツハゼさんの実は秋まで掛かってゆっくりと美味しくなります 秋遅くなるまでは酸っぱい...

春のあの子が・・・・
今日は強い風が吹いてくれましたが 冬の風なら冷たい冷たい北風と言いたい所ですが季節はもう春で風にはもう冷たさは感じられませんね 強い風ですが気温は19度も有って もうすっかり春の様ですねまだ寒くて無理かなと思っていた.春の使者のあの子も少し暖かになって来た春を感じて少しだけですが花を咲かせてくれていました 群落を作って沢山の花を咲かせる春のあの子はもう少しすると暖かな林の日だまりに沢山の花を咲かせて...

雪催・・・・
雪催(ゆきもよい)はもうすぐ雪が降って来そうな低く垂れ込めた雲の事ですが今日の空はそんな言葉通りの空でした空からは時折言葉通りに雪が舞っていましたが雪が止むと青空も見えて日差しまで見えていましたから雪催でも春が近いそれなのでしょうね・・・・ ...

冬至の前に・・・
寒空に沢山の雲が出ていますね ちょっとだけ焼けた夕焼けを見せてくれたこの雲も夜半過ぎには東に去ってくれる筈です 明日は冬至でいよいよ冬も本番という所ですが雲の去った明日は暖かな冬至になってしまう様です 暖かな冬至は余り冬らしくは有りませんが冬至の前に見せてくれた空の色は冬のそれですね 厳しい冬は冬らしいですが偶にはこんな穏やかな冬も有り・・・・ですね(^^)...

夕の空には・・・・
冬の空は綺麗な色に染まりますがとても寒そうに見えますね でも今日は冬の入り口なのに暖かな日で昼間は15度程も有ったでしょうか 綺麗な青空の夕方はこれから気温がどんどん下がるそんな夕方なのでしょうね夕の空には殆ど満月(満月は19日ですね)の月がぽっかりと昇っていますが来月の満月(12月19日)には大地は雪に覆われてもっと寒い冬の夕暮れを迎えているのかもしれません今でも綺麗な夕の空はもっと冬らしい空の色に変わ...

秋の青空・・・・
今日は綺麗な青空で秋と言うにはちょっと暑い位ですね 30度前後まで上がって夏なら暑さで大変ですがそこはやっぱり秋なのでしょうね夏の暑い日とは湿度が違っていて30度でもやり過ごせる暑さですねカラリとした暑さは秋を感じる暑さと言えそうです青空の下の田んぼは稲刈りも終盤で寂しくなった田んぼと刈り取り待ちの黄金色の田んぼのツートンの景色が広がっています 一面が寂しくなる頃には秋の青空はもっと高く爽やかな秋色に...

モクモクの後は・・・
午前中までは暑い暑い一日でしたが午後になるとちょっとだけ冷たい風が吹いて来て 夕方近くにの空には見事な積乱雲がモクモクと出来ていました雲のてっぺんの高さは山の高さから推測すると5キロ程もありそうで良く見るとまだ成長中で上へ上へと成長を続けていて 後少しすると夕立の様な夏の雨が落ちて来そうなそんな雲でしたよこの後30分程するとバケツをひっくり返した様な雨が2時間程も続いたでしょうか夕立の雨は梅雨の雨とい...